医療連携懇話会を開催しました

さる 7 月 31 日に東京労災病院医療連携懇話会 2024 を西蒲田のプラザアペアで開催しました。 53 連携医療機関の関係者 93 名に出席していただき、とても和やかな雰囲気で開催することができました。当日は突然の豪雨で京浜東北線が止まってしまうなどということがありましたが、ほぼ予定通りのご出席をいただきました。 大変お忙しい中、また足元の悪い中、ご出席いただいた方々に感謝いたします。 自分がまずスライドを使って当院の 75 周年、これからの当院の1つの目標に向かった3つの対策についてお話させていただき、その後診療科紹介として呼吸器センター、消化器外科、脳神経外科・脳卒中センターについて、各科部長(穴見、小林、加藤部長)にお話いただきました。 引き続いて懇親の部では、大森医師会の水野会長、田園調布医師会の内山会長、蒲田医師会の前前会長である熊谷先生に一言ご挨拶をいただき、新井副院長の発生で会を開催しました。多くの先生方とご挨拶させていただき実りの多い会であったと思います。 医事課や医療連携室、その他事務の人たちや関係者の努力に頭が下がります。 私の当院紹介 や各科の紹介は時間を見て Youtube で紹介させていただこうと思います。 地域医療機関との連携は、病院の活力を維持するためにとても大事であることをつくづく感じています。趣向を変えて、介護施設や歯科・薬剤、在宅医療の先生方とも新たな連携の会を開催することも検討しています。 病院が地域に開かれた施設となるよう努力をしてゆこうと思います。 以上、先日の会の報告でした。 今は夜間から早朝にかけては、連日のオリンピック@パリでの日本人の活躍が素晴らしいですね。一方でぜひ勝ってほしかった池江さん、阿部詩さん、江村美咲さんが期待されていて結果が出せなかったのは、本当に心が痛いくらいでした。色々コメントが載せられていましたが、池江さんのコメントが最も心に刺さりました。 「なんのために今日まで頑張ってきたのだろうと、そういう気持ちです。」 絶対そんなことはないと思います。彼女がオリンピック代表の座を勝ち取った時、あの痩せた姿で筋トレを頑張っ...